日本株投資
10
11月
9
11月
日本株で勝つのが難しい理由とは?
それは指数は上がれども個別が上がらないからです。
東証一部全銘柄を対象として算出しているTOPIX
TOPIXの数字が上がってこそ、個別が動いたといえます。
日経平均は 先物とETFで 値を吊り上げることが出来ます。
しかしTOPIXは 個別が万遍無く買われなければ上がりません。
先週から日経平均は 1500円幅ほど上がりました。 6%ほど
しかしTOPIXは ずっと 低いところを 推移していて
先週 1590ポイント 今日 1680ポイントまで 上げましたが
いまだに2018年の 1911ポイントには程遠い水準です。
指数連動の 先物やETFでの値動きを 売買するなら 勝ち目はありますが
個別株では 資金の流入も限定されてしまい、なかなか素直に上がってくれないのが現状です。
日本株 指数は上がれども 個別は そうでもない。
これでは なかなか 勝つのが難しいといえます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
それは指数は上がれども個別が上がらないからです。
東証一部全銘柄を対象として算出しているTOPIX
TOPIXの数字が上がってこそ、個別が動いたといえます。
日経平均は 先物とETFで 値を吊り上げることが出来ます。
しかしTOPIXは 個別が万遍無く買われなければ上がりません。
先週から日経平均は 1500円幅ほど上がりました。 6%ほど
しかしTOPIXは ずっと 低いところを 推移していて
先週 1590ポイント 今日 1680ポイントまで 上げましたが
いまだに2018年の 1911ポイントには程遠い水準です。
指数連動の 先物やETFでの値動きを 売買するなら 勝ち目はありますが
個別株では 資金の流入も限定されてしまい、なかなか素直に上がってくれないのが現状です。
日本株 指数は上がれども 個別は そうでもない。
これでは なかなか 勝つのが難しいといえます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
9
11月