snow2field

snowfieldの日本株投資、アメリカ株投資 

日本株、アメリカ株、市場動向、小型、中型株を中心に独自の銘柄分析、銘柄選定によって勝てる銘柄をお伝えしていきます。

2023年03月

31 3月

ココルポート  初値買い



メルマガでは上場前から

ココルポートは4400円あたりの初値なら
6000まで狙えるとお伝え


_20230331_104507


_20230331_104527


引けストップ高 

朝10:37以降は 引けまで寄らず







なぜ 4400円あたりなら面白いとメルマガでお伝えしたのか?



詳しくはメルマガにて













●●下記は 3月26日配信のメルマガ内容一部●●




上場前から 初値 4400円くらいならと  

上場前から  上場ラッシュで 資金分散されて 4400円 あたりで寄り付く可能性があるとの読みから    その読み通り 4400円以下の 4135円寄り付き


●今日も場中で 何度もメルマガ配信  出来高推移  値動き  その後 張り付く可能性あると



全てメルマガにてお伝えしております。







●●ココルポート    成長率高いです。    純利益で74%増

VCゼロ 既存株主ロック180日ガッチリ


初値 4400円くらいなら 6000円くらいまで狙える。


初値が安ければチャンス





FUSIC  これは 小型で SBI主幹事   初値飛びます。  

公募当たれば 美味しい案件    セカンダリーとなると  初値ぶっ飛ぶので妙味は無いか。。



安く寄ればだけど  絶対 安く寄るわけない。  となると セカンダリとしては 見送り案件





エコム 名証上場  案件   名証では  小型ファンドなどは まず買いに来ないので  

見送ります。



27 3月

ハルメクHD 10:50  3000円乗せ!!



短期組の利食い売りと
次のIPOへの換金売りを吸収しつつ

3000円!



26 3月

カバー上場  単にエニカラーと比較できない背景があります。

カバー っていったいどういったお商売をしているのか?

Vチューバー系って何?

同業種 エニカラーとの違いは?



ホロライブを運営する カバー

ホロライブとは女性vチューバーの集まりである。

■主な配信先は ユーチューブである(Twitter告知もある)■

日本人だけでなく 海外の方もいるため 世界中で人気があります。

スパチャ(スーパーチャット)ファンと交流する際

投げ銭の獲得で  世界一の女性も存在する。


下記はその中でも有名な vチューバーは 登録者数 430万人と 絶大な人気!!


(アニメキャラなんだけど 実際のリアルでは顔出しはしない)


FullSizeRender





ホロライブ(カバー)と にじさんじ(エニカラー)

いったい どう違うのか?

●簡単に言えば アイドルグループと芸人との違い 的な感じ

ホロライブ  カバー運営
(女性主体で アイドルグループ的な感じ)

にじさんじ  エニカラー運営
(どちらかと言えば 芸人的な感じ)


それぞれ グッズ販売とかも収益の一部


明日上場する カバーとは こういう世界観の会社です。

●●とっても とっても 企業価値を図りにくい●●

売上 経常利益 純利益 比較だけでは 推し量れない 部分が存在ます。




■■この先 メタバースの世界観で ホロライブは活躍することになるだろうと 言われている。

それが ホロアースという世界観





特に 女性主体でのホロライブ 

いわゆる投資家に多い 男性 年配諸君には
とっても 分かりにくい世界ですよね。

推し量れない 分りにくい世界であればあるほど 株価というのは 時に 予想外に上がったりします。





25 3月

IPOセカンダリについて  カバーはセカンダリーになるか?


●カバーの  上場前  現時点での  分析をします。







来週上場 カバー  Vチューバー系

比較するのは Anycolor(エニカラー) です。


エニカラーは今日時点で時価総額 2000億円   

一か月前は 半値でしたが上方修正から急上昇 短期1.8倍化しております。



エニカラー 
      2022年  売上  141億
      2023年  売上  240億 (前期比70%増)  
      2024年  売上予想300億 

2022年 経常利益 41億
2023年 経常利益 80億(前期比94%増)  
2024年 経常利益 99億





●カバー  
2022年売上  136億 
2023年売上予想180億   前期から(33%増)

経常利益は 2022年 18億5000万   
      2023年 21億6000万(17%増)




2024年に カバーの売り上げが 200億を超えるとして それでもエニカラーの 40%くらい下ですね。


となると  


時価総額で エニカラーの ●●パーセントくらい下が 上限かな

時価総額 ●●億くらいという事になる

■売上  経常利益  純利益などの 比較から  時価総額 ●●億が 今の時点では MAX



カバーの 上場時 総発行株数 61124200株 割る 時価総額 ●●億 イコール ●●●●円



カバー 時価総額 ●●億円なら 株価 ●●円

カバー 時価総額 ●●億なら  株価 ●●円 (エニカラーの時価総額 ●●ライン)
 
カバー 時価総額 ●●億なら  株価 ●●円

カバー 時価総額 ●●億なら  株価 ●●円 





カバーの 妥当株価として  時価総額 ●●億から ●●億の間の どこかだろうと予想します。




来週 カバーの寄り付きが  ●●円くらいなら 時価総額 ●●億規模で  割安感はあります。







現時点での セカンダリー狙いの参考として。












24 3月

ハルメクHD 2連続 ストップ高!!


FullSizeRender


ハルメクHD 2連ストップ高




●アイビス  ストップ高


流れは完全に直近IPOへ


これでハッキリ分かった事は

今回のIPOラッシュから  これから上場する銘柄の中から 次のストップ高銘柄を探す動きになるという事


向こう2週間  IPO祭りになる可能性が出てきました



週末のメルマガでは 今の時点での目線で
ここから上場する銘柄でどれがセカンダリーになるかを レポートしたいと思います


詳しくはメルマガにて


ハルメクの次の銘柄はどれになるのか! 



流れは直近IPOへ

近年でなかった 流れ あれのこれもストップ高になっている IPO祭りに発展


理由はおそらく  どうしても成功させたいIPOがあるんだろうね


プロフィール

snowfield115

投資歴27年の経験を元に、日本市場での勝ち方、個別銘柄での稼ぎ方、全体相場の方向性などもお伝えしていきます。
日本株投資は
四半期発表が良いであろうを先回りし仕込む、そして発表日もしくはそれまでに利益確保を狙う企画  

四半期ラリー (四半期ラリーはsnowfiel提案の勝率を追及する独自戦略、四半期ラリー名は僕が考えたネーミングです)

数年前までヤフーグループで200数十人を集めて投資グループを開いていました。
これからの時代、日本の証券会社の口座だけでは相場を生き残れません。
香港もしくはシンガポールでの銀行口座、証券口座を保有し外貨と証券の保有をお勧めします。僕自身もシンガポールに銀行口座を持ちそれに連動する証券口座にて、シンガポール市場、香港市場、NY市場で勝負します。

記事検索
お問合せ