日本市場についてとても大事な内容です。
一緒に考えましょう。
今年1月から3月の 日本株 上昇大相場 これが止まった理由は3月19日日銀会合 マイナス金利解除であると僕は考えます。
実際は数日の誤差がありました。 日銀会合直後からの下げではなく、2営業日後からの失速
3月19日 ゼロ金利解除 その後 翌日 翌々日と 上げて日経高値を付けるが
3月22日 41087円高値から 急変
4月19日安値に向けてずるずる下落の流れになっていきました。
4月19日 36733円 これは高値41087円に対する 10.5%下落した位置です。


●高値から10.5%下落近辺で 何らかのプログラミング買戻しが存在する!!
●近年 高値からの調整時に 10.5%で止まる事例があります。
今年上半期 1-3月に上昇が止まった理由は
日銀がマイナス金利を解除した事が原因であるという解釈です
2営業日誤差はあるが、あの時 相場に勢いがあったので
そう簡単には止まらなかった、41000円まで吊り上げたい先物やオプション勢力の思惑もあったと言えます
ですが結果的には 1ヶ月後 36700円台まで下げました。
この下落理由はマイナス金利解除を外人が嫌気した事によるもので
その後の4、5、6月の低迷もそれが影響していると思います。
●ここからが大事です。
今月7月30日31日 日銀会合 31日昼頃 政策金利を発表
米FOMCも同じ日程で開催 アメリカも政策金利をどうするかを発表します。
日本は 31日昼過ぎの発表で 現状維持発表となれば 買いです。 まだラリーは継続できる!!
しかし もしも 利上げ発表となってしまった場合は、3月22日~4月19日起きたような 下落の流れになると予想します。 その場合 高値から10.5%の下落が想定されます。
(利上げが起きた時点で 僕は 日経ショート 個別の空売りを入れます。 そして どこで止まるかの目途のレポートを出します)
その日の夜の アメリカ 日付け変わった 8月1日 日本時間早朝3:00 アメリカFRBは おそらく現状維持を発表すると予想します。 利下げは9月以降と予想します。
●最重要なのは 日本が利上げすると 日本株は 高値から10パーセント下落する可能性が高いです●
7月 1ヶ月の間 短期でリターンを出せるチャンスが来た可能性があります。
日本株は3月高値以降 4月のSQ値が前月割れから調整入りの日本市場
(メルマガではリアルタイムで3月高値から4月SQ値が前月割れ確認で調整 レンジ相場入りをお伝え)
6月末週
日経平均は直近9営業日で下落したのはたった2回だけ
6月17日に日経一時850円安、翌日から3連騰
一回下げて また3連騰
6月3週目で 何かしらの変化が起きた可能があります。

3月22日高値以降 3か月 日経は調整
ここにきてなぜか 強い しぶとい 動き
年始からあれよ あれよという間に ズンズン上がっていき 乗り遅れた個人投資家を置き去りにして バンバン上げていった日経平均
33400-41000円まで上昇
今回は先週から日経1000円幅 上昇しています。
このタイミングで 何らかの 変化が起きていると言えます。
来週 日経 40000円を奪還する可能性が 出てきました!!
ではここに来て 何で上げているのか?
理由は? どういう理論???
やっと 答えはこれだという解釈にたどり着きました。
今の時点で出せる回答は
為替としか思えないです。
1-3月 日経上げの中で為替も円安が進行しましたね
1月4日 143円だったのが
3月22日には151円
1月~3月の時 日経平均株価上昇の中で 為替は 8円円安が進行!!
6月17日18日 ドル円は 157円あたりでした
それが ここにきて 161円へ 4円幅 円安進行!!
円安進行が 株価上昇につながっていると思います。

●ドル円の影響で 日経高の 解釈は合ってると思います。
要は日経ドルベースでいえば 円安が進むと 日経ドル建てが下落します。
ドル建て日経が 円安分で 割安になるよね。
その修正が ドル高相当 起きている
円安に進行した分 為替相当 円建て日経は 値上がりしないと帳尻が合わない。
この解釈を理解できますでしょうか?
1-3月もこの現象が起きました。
僕は 為替円安 相当分 日経円建ては 上がるという結論に達しました。
円安が進むのであれば 日経円建ては 値上がりする解釈で合ってると思います。(タイムラグはある)
買い方向で 勝負していきます。

●すでに 東京タイムから 銀行 保険 重工 金銭機械 トヨタなどをお伝え
調子よく上げているセクター 銘柄を買方向でお伝えしているので 買いの流れで合っている。
7月末の日銀会合 と 米決算ラッシュまでは 円安が継続するだろう
円安継続の間は 日経は 上がる。
ドル円が円安の間 160円台キープなら
日経は 再び 40000円を超えていく!!
円安がさらに 進み 161円 162円と進むなら 日経は さらに上げていく
●もしも どこかで 為替介入が起きてしまえば 円高方向に動くので その時は
日経も 為替相当 時間差で下がることになるだろう。
この解釈で合ってると思う。
7月 勝負のタイミングが来てる!!!
本文を確認する
3月高値以降 4月SQ前月割れから 調整入りの日本市場直近 9営業日で 下落は2回だけ
6月17日の 日経一時 850円安 翌日から3連騰
一回下げて また3連騰
6月3週目で 何かしらの変化が起きた可能性
3月22日高値以降 3か月 日経は調整
ここにきてなぜか 強い しぶとい 動き
1月の日経 大躍進の時も さあ始めるからみんな買ってよなんて 誰も教えてくれない。
年始からあれよ あれよという間に ズンズン上がっていき 乗り遅れた個人投資家を置き去りにして バンバン上げていった
今回も先週から 日経は1000円幅 上昇しています。
このタイミングで 何らかの 変化が起きていると言えます。
来週 日経 40000円 奪還する可能性が 出てきました!!
じゃあ 何で上げてる? 理由は? どういう理論???
やっと 答えはこれだという解釈にたどり着いた
今の時点で出せる回答は
為替としか思えない。
1-3月 日経上げの中で 為替も 円安が進行しました
1月4日 143円
3月22日 151円
1月~3月の時 日経平均株価上昇の中で 為替は 8円円安が進行!!
6月17日18日 ドル円は 157円あたりでした
それが ここにきて 161円へ 4円幅 円安進行!!
円安進行が 株価上昇につながっている。
●ドル円の影響で 日経高の 解釈は合ってると思います。
要は 日経ドルベースでいえば 円安が進むのに 日経が 横ばいだと
ドル建て日経が 円安分で 割安になるよね。
円安に 進行した分 為替相当 円建て日経は 値上がりしないと帳尻が合わない。
この解釈を理解できますでしょうか?
僕は 為替円安 相当分 日経円建ては 上がるという結論に達しました。
円安が進むのであれば 日経円建ては 値上がりする解釈で合ってると思うので
買い方向で 勝負していきます。
●すでに 東京タイムから 銀行 保険 重工 金銭機械 トヨタなどをお伝え
調子よく上げているセクター 銘柄を買方向でお伝えしているので 買いの流れで合っている。
7月末の日銀会合 と 米決算ラッシュまでは 円安が継続するだろう
円安継続の間は 日経は 上がる。
ドル円が円安の間 160円台キープなら
日経は 再び 40000円を超えていく!!
円安がさらに 進み 161円 162円と進むなら 日経は さらに上げていく
●もしも どこかで 為替介入が起きてしまえば 円高方向に動くので その時は
日経も 為替相当 時間差で下がることになるだろう。
この解釈で合ってると思う。
7月 勝負のタイミングが来てる!!!
●下記は 6月28日 午前8時半配信のメルマガ内容そのまま 貼り付けます。
noteでも同じ内容を無料公開しています。
常に最新の情報 配信はsnowfieldのメルマガにて毎日複数配信しています。
●下記よりメルマガ内容 そのまま添付●
AI
AI というが まだ実感がない?
僕らの生活の真横にAIはまだ来ていません。
AI 実装社会は 僕らにとってどれくらいインパクトがあるのか?
過去に例えるなら
PCが普及するキッカケとなった Windowsが初めてデビューした時
スマホが普及するきっかけとなった iPhoneがデビューした時
これらに匹敵する もしくはそれ以上であると言えます。
Windows普及でどうなった?
マイクロソフトは大躍進し 今の時価総額上位の礎となった それに関連する企業もWindows恩恵で伸びて行った
Windows普及で何が伸びた?
PC関連全般 インターネット接続関連 など
例えば ソフトウェア アドビ
ネット接続 シスコなど
iPhone 普及でどうなった?
アップルは大躍進しましたね。
それに関連し スマホ製造で関連する会社が儲かって行った
アプリという物が 広がり アプリを作る会社が伸びて行った
今回 AI実装で NVIDIAが大躍進し
これからさらに AI実装で どんどん膨らんでいく会社が出て来ます。
その流れに乗った人は資産を膨らませる事ができるます。
過去のWindowsもIPhoneも そして今回のAIもですが
アメリカなんですよ。
中国やロシアじゃない! 日本でもない!
アメリカが全部 全部 牛耳りたいんですよ
NVIDIA どこの会社? アメリカです!
AI実装で最も 儲かるのはアメリカの会社です。
日本はほんの少しだけおこぼれが貰えるとは思います。
AI実装で 株価が5倍〜10倍と膨らむのはアメリカの会社です。
何度も名前を出している
イーライリリー社 AI実装ですよ
コロナショック後 160ドルからお伝えしています
もう少しで6倍になります。
(長期口座で 放置してます)
NVIDIA はコロナショック後のお伝えから20倍になりましたよ
ロイターのニュース記事を添付します。


アリスタネットワーク
AI実装関連
ティッカー ANET
下記ニュース記事を添付します。(インベスティングドットコムより引用)

