16
8月
15
8月
15
8月
13
8月
昨日のSQ通過で、大引け SQ値奪還からの高値引け
そして夜間先物
3月 6月の 壁である
28500円ラインを ブレイク
●越えれない壁を越えてきました。
これは大きな 大きな変化です。
日経も上昇の波に入ったと見るべき。
流れは陽です。
買い挑んでいく場面です。
この上昇波が終わるまで 勝負の時間です。

日経がしぶとく強い推移をするのであれば
面白くなるのは国内個別です。
次の陰の重なりが起こるまで
買って売って
買って売って
買いまくって売って
これを繰り返す時が来た。
やっと面白くなって来ましたよ(^-^)
12
8月
日本市場を取引する際
日経がどうなったら強いのか弱いのか
ドル/円水準とダウとのポイント差の関係
これが分かっていれば
今日の日経が
どのあたりで推移するかをざっくり読めてきます。
これらの関係を分かってないと勝ち目ないです。
逆の分かっていれば
いつ買いでいつ売りなのかが見えてきます。
詳しくはメルマガにてお伝えしております。
12
8月
11
8月
11
8月
先週の 米雇用統計
昨夜の 米CPI
この2つの重要指標で出てきた数値
ここで最も重要なのは 買いなのか? 売りなのか? です。
この先 相場はどうなるのかです。
メルマガでは 雇用統計と CPI から マーケットはこの先
○○になると
メルマガにて詳しく 解説し この先の方向性を お伝えしています。
ここブログでも少し言うとしたら
(メルマガでは下記の可能性を7月からお伝えしております)
アメリカ市場を主とする マーケットは 6月安値で 底打ちした可能性がある。
この先 6月安値を割り込むような ネガティブの重なる何かってあるかどうか?
それが無いと 言えるなら・・・・・
詳しくはメルマガにて。
昨夜の 米CPI
この2つの重要指標で出てきた数値
ここで最も重要なのは 買いなのか? 売りなのか? です。
この先 相場はどうなるのかです。
メルマガでは 雇用統計と CPI から マーケットはこの先
○○になると
メルマガにて詳しく 解説し この先の方向性を お伝えしています。
ここブログでも少し言うとしたら
(メルマガでは下記の可能性を7月からお伝えしております)
アメリカ市場を主とする マーケットは 6月安値で 底打ちした可能性がある。
この先 6月安値を割り込むような ネガティブの重なる何かってあるかどうか?
それが無いと 言えるなら・・・・・
詳しくはメルマガにて。
11
8月